床の関連情報
-
フローリングの種類と選び方
フローリングは木質の床用の材料で、一般的に室内の床材として多く取り入れられています。側面に実(さね)加工されていてはめ込む形で施工できるようになっています。 耐用年数は約10〜30年ほどと言われており、施工してから長く使用できます。木が素材なので、普通に生活している上で年々ついてしまうキズや、水濡れ、日焼けによって劣化していくと表面が白っぽく色が変わったり、ささくれてきてしまったりすると張り替えが必要になります。 メリットとして、畳やカーペットのように埃や汚れが絡みつかないためお掃除やお手入れがしやすいこと、ダニやカビが発生しにくいことなどがあげられます。
-
床材の種類と選び方
床材(ゆかざい)とは、建築内部の床の仕上げに使われる材料のことのことです。部屋ごとに用途に合わせて様々な種類の床材が使われています。 部屋の空間を構成する要素として床が占めている面積は広いため、どのような色、素材を使用するかによって印象が大きく変わります。デザイン性や機能性の面からどんな床材を使用するかを選んでいきましょう。
-
クッションフロアの種類と選び方
クッションフロアとは、DIYでも人気のある床用シートです。ビニール系シートの一種でCFシートとも呼ばれます。色・柄が豊富で、フローリング柄やタイル柄など様々あります。
床のカテゴリー
床の商品一覧
全6件