お気に入りに追加されました
メニュー

樹種を知ろう〜木材の種類〜

木材の種類とは

木を使って棚などの家具を作ったり、フローリングの木を選びたいと思った時に出てくるのが木の種類です。木目の雰囲気や色味、特性がそれぞれ違っているので、気に入った木材を見つけてください。

身近な樹種

  • DIYで手にすることの多い木材の種類をまとめました。どのホームセンタでも手に入りやすい木材の特徴についてみていきます。

ホームセンターで手に入りやすい木材

  • パイン(松)

    2×4や1×4などの角材としてお馴染みの木材です。
    柔らかく加工がしやすいことと、色味も均一で木目もしっかりとあるためステインやワックスでの塗装も楽しめて、DIYでも人気があります。
    節があったり、ヤニが出ている部分もあるため、使用の際には注意が必要です。

    2×4など以外にも、赤松、メルクシパインなど多々種類があり、特性などが違ってくるためそれぞれ詳しいことは個別で知るようにします。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.40〜0.57
白〜淡黄〜赤褐色
粗い
ほぼ直通
  • 杉(シダー)

    日本特産の代表的な樹種です。
    軽くて柔らかく、木目もはっきりとしていて特徴があります。製材された場所によって木材の色味が大きく違います。
    芯材付近は赤みがかった色味、辺材付近は白っぽい色味になるため、板材で色を統一するのが難しい材でもあります。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.39
白〜淡赤褐色
直通
やや粗い
  • 桐(きり)

    日本産の木材の中で最も軽く柔らかい素材です。
    磨くと美しい光沢が出るのが特徴です。
    強度は他の木材よりも劣りますが、吸水性、吸湿性が小さく、断熱性があります。
    収縮膨張が小さく、くるいが少ないため、古くから和製の箪笥などの家具材として使用されてきました。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.24
通直
やや粗い
  • 桧(ひのき)

    日本特産の代表的な樹種です。
    木目や色味が美しく、それを活かした使用方法がおすすめです。
    耐水性、耐湿性が高く、防虫、殺菌効果もあり、耐久性も優れているため、古くから寺院などの建築材料として使用されてきました。
    また、独特な良い香りがあり、肌触りも良いためお風呂やすのこの材料としてよく見る機会がある木材です。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.41
直通
緻密
  • ラワン

    合板の材料としてよく使用されている木材です。
    はっきりとした木目がなく、見た目が均一です。
    表面は少しざらっとしているため、そのまま塗装してもつるっと美しい仕上がりにはなりにくいです。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.50
赤褐色
交錯
粗い
  • シナ

    合板の材料としてよく使用されている木材で、合板の化粧面に利用されています。
    木目と色合いが美しく壁や家具の材料として使用されることが多いです。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.43
直通
緻密
  • ファルカタ

    木のような見た目ですがマメ科の植物から作られている材です。
    とても軽く柔らかいため、カッターナイフで切ることができ工作材に向いています。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.37
直通/やや交錯
粗い
低い

銘木(めいぼく)を知ろう

世界三大銘木

  • ウォルナット

    クルミ科クルミ属

    人気のある木材で、高級家具にも使用されています。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.63
濃茶
通直・交錯
やや粗い
普通
  • チーク

    クマツヅラ科チーク属

    時間の経過とともに色の深みが増して落ち着いた色味になっていきます。
    造作材や家具材、床材、化粧合板などに使用されます。
    シリカ(二酸化ケイ素)を含むため、加工の際に刃物を傷めやすい。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.57〜0.69
濃茶
通直
光沢あり
非常に高い
  • マホガニー

    センダン科 カヤ属

    赤っぽい色が美しい。
    高級家具、装飾、内装材として使用される。ツキ板にも。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.65
赤茶色
細かく滑らか
磨くと光沢
非常に高い

唐木の最高銘木

  • ローズウッド/紫檀(したん)

    マメ科ソラマメ亜科ツルサイカチ属

    赤褐色から黒色の縞模様が美しい材。
    新鮮な木材ではバラのような香りがするものもあることが、その名前の由来となっています。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.75〜1.04
暗赤紫褐色
交錯
粗い
緻密
磨くと光沢
非常に高い
  • エボニー/黒檀(こくたん)

    カキノキ科カキノキ属

    木のダイヤモンドとも言われるほど高価で、硬く重い材料。
    美術装飾材として使用される。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.85〜1.09
漆黒色
通直
浅く交錯
精ないし極めて精
非常に高い
虫害に注意
  • ウェンジ

    マメ科ミレシア属

    鉄刀木(タガヤサン)<マメ科センナ属>の代わりとして用いられることが多い木材。
    シックで上質な雰囲気がある。

     

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.80
赤褐色〜黒色
通直
やや粗い
普通

さまざまな樹種

針葉樹と広葉樹の違い

  • 針葉樹とは

    針のように細長い葉をつけ、幹がまっすぐ伸びる樹木のこと。
    成長が早く、木材になるまでの期間が40〜50年と短いのが特徴です。

    ソフトウッドと呼ばれ、軽くて軟らかい木材と言われています。

    着色料も浸透しやすく水性のステインでも美しく仕上がります。

  • 広葉樹とは

    扁平な形の葉で、幹は太く、曲がっていることの多い樹木です。
    成長速度はゆっくりで、100年以上の時間をかけて太く大きくなっていきます。

    ハードウッドと呼ばれ、重く硬い木材と言われています。
    材の色味は、樹種によってさまざまでバラエティに富んでいます。

    着色料は浸透しにくいため、オイルステインで素地をじっくり着色していくと良いでしょう。

針葉樹の木材

  • アガチス

    東南アジア産 アガチス属(ナンヨウスギ科)

     

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.50
淡赤褐色
やや直通
やや緻密
光沢あり
  • さわら(椹)

    ヒノキ科ヒノキ属

    檜のような強い香りがないのが特徴。
    耐水性が高いため、風呂桶や寿司桶に使用される。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.30~0.40
白〜淡黄褐色
直通
緻密
  • スプルース

    北アメリカ材 トウヒ属(マツ科)
    別名、アラスカ桧、シトカスプルース、ベイトウヒ

    マツ科特有のヤニが少ない。
    材質は軽くて柔らかい。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.35~0.46
通直
緻密
光沢あり
低い
  • 栂(ツガ)

    北アメリカ材 ツガ属(マツ科)

    一般建築用材、建築用材として使用される。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.46
淡黄褐色
通直
粗い
光沢あり
低い
  • ヒバ(檜葉)

    北アメリカ材 ヒノキ属(ヒノキ科)

    建築用材、電柱、杭、枕木などの耐久性が必要な場所での一般用材として使用される。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.41
黄色
通直
緻密

水湿性
  • カバ桜

    カバノキ科カバノキ属

    欠点の少ない木材で、使用用途は多岐に渡ります。
    植物学的にはサクラとは関係がないが、木材の特徴がサクラと似ているためそう呼ばれています。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.50~0.69
淡桃褐色
ほぼ通直
緻密
低い
  • カリン(花梨)

    マメ科ソラマメ亜科シタン属

    堅くて重い材ですが、加工は難しくありません。
    仏壇、楽器、唐木細工などに使用されています。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.50~0.90
黄褐色〜橙褐色〜赤褐色
交錯
粗い
磨くと光沢
非常に高い
  • クリ(栗)

    ブナ科クリ属

    耐久耐水性が強く、家屋の土台や枕木として利用されていました。
    色味・木目も美しいため、カウンターやテーブルの天板としても使用されています。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.55
灰褐色〜淡褐色
ほぼ直通
粗い
非常に高い
  • ケヤキ(欅)

    ニレ科ケヤキ属

    寺社建築の建材としてや、臼、杵、お椀や民芸品など幅広い用途で使用されています。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.69
淡黄褐色〜黄褐色~黄赤褐色
通直
粗い
非常に高い
  • ゴム

    トウダイグサ科バラゴムノキ属

    東南アジアや南太平洋地域で植樹されている木で、樹液は天然ゴムの原料とされている。
    カウンター、テーブルの天板、階段、フローリング、家具、建具など様々な用途で使用される。
    パルプ原料にも。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.64
淡褐色
通直〜やや交錯
やや粗い
極めて低い
  • サペリ

    センダン科エンタンドロフラグマ属

    表面に独特の縞目模様がある。
    マホガニーの代用材としても。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.65
赤褐色
通直
粗い
高い
  • シルバーハート

    アカテツ科

    国産材のカバ材の代用材として使用されている。
    シリカ(二酸化ケイ素)を含むため、加工の際に刃物を傷めやすい。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.50〜0.60
淡褐色
通直
縮み杢
やや粗い
極めて低い
  • セン(栓)

    ウコギ科ハリギリ属

    木目がケヤキに似ているため、着色して代用材として使用されることがあります。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.50
淡黄白色〜淡灰白色~灰褐色
交錯
光沢あり
粗い
低い
  • タモ

    モクセイ科トリネコ属

    造作材、家具材、内装用合板、化粧用単板などに使用されたり、バットやラケット、スキー板などの運動具の材としても使用されています。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.55〜0.65
淡黄白色〜淡灰褐色
ほぼ通直
杢目あり
粗い
低い
  • チェリー

    バラ科サクラ属

    強度も高く、見た目も美しいため、造作材や化粧合板などに使用されています。
    使うほどに飴色になっていき、高級感が増すため家具材としても重宝されています。
    他にも楽器や棺の材料としても使用されることのある木材です。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.60
淡桃褐色
通直
緻密
高い
  • チーク

    クマツヅラ科チーク属

    世界三大銘木のひとつ。
    時間の経過とともに色の深みが増して落ち着いた色味になっていきます。
    造作材や家具材、床材、化粧合板などに使用されます。
    シリカ(二酸化ケイ素)を含むため、加工の際に刃物を傷めやすい。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.57〜0.69
濃茶
通直
光沢あり
非常に高い
  • オーク/ナラ(楢)

    ブナ科コナラ属

    柾目には斑が見られ、虎斑と呼ばれています。
    家具や建材などの幅広い用途に使用されています。
    洋酒樽など、曲木の材料としても適しています。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.67
黄褐色
交錯
粗い
低い
  • ニヤトー

    アカテツ科バラキウム属

    造作材、家具材、建具材、装飾用内蔵材などに。
    シリカ(二酸化ケイ素)を含むものがあり、加工の際に刃物を傷めやすい。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.45〜0.85
赤褐色
やや交錯
細かい
極めて低い
  • ニレ(赤ダモ)

    ニレ属ニレ科

    造作材、建具材、家具材、合板、枕木などに。
    靭性が高いため曲げ加工に向いています。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.63
黄白色
ほぼ通直
粗い
光沢がない
高い
  • ブナ(ビーチ)

    ブナ科ブナ属

    靭性が高いため曲げ加工に向いているため、主に脚物家具に利用されます。
    他にもスキー板や筆やはけの柄、楽器の鍵盤などにも使用されています。
    無味無臭のため食品容器にも。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.63
白色〜淡桃色
通直
極めて低い
  • ブビンガ

    マメ科ジャケツイバラ亜科ギボーティア属

    カウンターや造作材として

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.86〜0.96
赤褐色
通直〜やや交錯
細かく均一
高い
  • ペルポック

    ニシキギ科ロフォベタムル属

    軽く柔らかい材質で、板目は杉などの針葉樹のような笹杢の模様が見られます。
    着色時の色むらも少なく、ヤニの出る心配がありません。
    天井板や箱材などに。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.34〜0.64
桃色~赤色~赤褐色
通直〜やや交錯
粗〜やや緻密
極めて低い
  • ホワイトアッシュ

    モクセイ科トリネコ属

    造作材や床材、家具の材料として。
    船のオールやバットなどの運動材の素材としても使用されています。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.69
ほぼ白色〜淡い黄褐色
通直
やや粗い
極めて低い
  • ホワイトバーチ

    カバノキ科シラカンバ属

    材面が均質。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.63〜0.69
黄白色〜淡褐色
通直
木目がはっきりしない
緻密
極めて低い
  • マコレ(アフリカンチェリー)

    アカテツ科

    高級家具や、床材、階段材として使用される。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.65〜0.80
桃褐色〜赤褐色
通直ないし交錯
光沢あり
緻密
高い
  • マンガシロ(メラピー)

    フタバハガキ科ショレア属

    シリカ(二酸化ケイ素)を含むため、加工の際に刃物を傷めやすい。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.39〜0.87
淡黄色~黄褐色
交錯
粗い
低い
  • モアビ

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.80〜0.90
淡桃褐色~赤褐色
通直〜交錯
やや粗い
普通
  • リンゴア

    マメ科ソラマメ亜科シタン属

    植物学的には高級木材のカリンと同種ですが別物で、カリンと比べると赤みが少ないです。
    耐水性が高く、虫害にも強いです。
    造作材、床材、家具材などに。

特徴
比重目安(kg/m3)
色味
木理
肌目
耐朽性
0.50〜0.74
淡赤褐色
交錯
粗い
非常に高い