お気に入りに追加されました
メニュー

材料すべての材料がまとめてそろいます!

塗り方塗り方

  1. 塗装の前の養生が大切

    マスキングテープを使って、塗りたくないところを養生します。テープを貼ったあとは、必ずしっかりと指の腹でテープをなでるように上から押さえて密着させてください。しっかり空気を抜いておかないと、テープと壁の隙間から塗料が入り込み養生が失敗してしまうので注意してください。(br) マスキングテープに半分かさねるようにしてマスカーを貼ります。不意に塗料が付いてしまうことがあるので、広めに養生しておくといいですよ!

  2. 塗料の準備

    塗装の準備ができたら、塗料をローラーバケットに移し替えます。塗料は色が分離している可能性があるので、開封前にしっかり容器を振って塗料をかき混ぜてください。 混ぜ棒などがある場合は、開封後にしっかり底からかき混ぜてからローラーバケットに移します。

  3. 塗り始めは刷毛から

    まず刷毛で、部屋の角になっている部分(入隅)やコンセントの周りなど、ローラーでは塗りにくい細部を塗っていきます。少し太めの5cm程度の幅で塗っておくと、ローラーでの仕上げが楽になります。刷毛で塗った部分はローラーで塗装するよりも塗料がベタっとつきやすく色が濃くなりがちなので、塗料をよく塗り広げるようにしておきます。

  4. 全体をローラーで塗装する

    ローラーに塗料を含ませて全体を塗っていきましょう。 (br) まずはW字を書くように、塗料を配ります。1m×1mくらいの塗料の継ぎ足しなしで塗り切れる範囲に、まんべんなく塗料をいきわたらせるように意識します。 多少の色ムラはあってもいいので、まずは全体をラフに塗装してきます。(br) ローラーに塗料が付きすぎていると、壁の上でローラーがうまく回転しないので注意してください。また、ローラーを強く壁に押し付けたり、動かすのが早すぎたりすると、塗料が飛び散って手や服、予期せぬ場所に付いてしまうので適度なスピードで作業してください。(br) 触っても手につかない程度に乾いたら、二度塗りをします。色ムラや塗り残しがないか確認しながら作業してください。

  5. 完成

    塗料が完全に乾く前に(完全乾燥は約24時間)、マスキングテープをはがします。 テープに付着した乾いていない塗料で服や壁面などを汚してしまうことがあるので、周囲に気を付けてゆっくり剥がして下さい。 はがした後、塗料のはみだしや塗り残しがないかをチェックすれば完成です!

  6. ワンポイントアドバイス

    壁の下地の素材によってもローラーでの塗り心地が変わります。 壁の素材がモルタルに塗装仕上げの場合、モルタルは多孔質のため塗料の吸い込みが多く、ローラーで塗っていてもなかなか塗料を広げづらいことがあります。その時は、塗料に少しだけ水を加えると塗り広げやすくなります。(br) 他にも、凹凸の深い壁紙の上から塗る場合は、毛足の長めのローラーを用意すると塗りやすくなります。

  7. JKK東京、シンプルDIYプラスとのコラボ

    こちらのレシピは町田木曽住宅のCタイプの部屋に合わせた材料の量となっております。実際に施工される場合は、事前にご自宅のサイズを測っていただき、必要量を計算していただきますようお願いいたします。

この商品について:

素材
【準備する物】室内壁用塗料、ローラー、ハケ、バケット、マスキングテープ、マスカー
仕様
JKK東京の賃貸住宅、町田木曽住宅のお部屋をプロデュースしました。Cタイプの部屋「1人暮らしアメリカンヴィンテージ風DIY」で使用した材料です。壁面2面分(約12m2)