キッチンでよく見かけるシンプルな形のスパイスラックを自分でも簡単に作れるんです!
【材料】
杉板 幅 約100mm×厚 約9mm
※高さ、横幅はお好みの長さでカットしてください
側板 2枚
棚板 2枚~
背板 1枚
L字金具(幅のあるもの) 4個~
ネット
ビス 8mm
木工用接着剤
【道具】
のこぎり、ドライバー、タッカー
木材を保護するため、ステイン塗料などで塗装をしておきます。ワックスは熱に弱く、塗膜も弱くなる可能性がありますので撥水性のあるステイン塗料やアクリル樹脂塗料、水性ニスなどがオススメです。
棚板の真ん中あたりにL字金具を取り付けていきます。この時に金具が、板の外に出すぎないように使用していない板を当てながら適切な位置に留めるようにします。
側板に棚を取り付けたい位置を鉛筆などで印をつけていきます。この時に、棚に乗せるものを実際に置いたり測ったりして位置を決めると良いです。
一番上の段は、背板が入ります。他の段の位置が決まったら、ねじで金具と側板を固定していきます。背板は木工用接着剤で固定しましょう。
棚の形が出来上がったら、背板側にネットを張っていきます。亀甲金網やBBQ用網などお好みのものをタッカーで棚に固定してください。
小物やスパイスを乗せて使えるラックの完成です!
火の近くや水が常にかかる場所での使用はお控えください。
DIYをさらに便利で快適にするアイテムをご紹介します
あなたのアイデアが商品化するかも!?