1x4と1x2を使用して簡単でしっかりしたつくりの棚の作り方を紹介します!
【材料】
1x4 側面500mm:4本
1x4 棚板①481mm:4本
1x4 棚板②500mm:2本
1x2 265mm:4本
ビス 40mm
【道具】
電動ドリルドライバー、のこぎり、下穴錐 or 皿取錐(あれば、ダボ・木工パテ)
側面の1x4と1x2を写真のようにビスで留めていきます。上段の1x2は端にぴったりではなく、1x41枚分の厚み分スペースをあけておいてください。
下段の1x2は左右同じ高さになるように配置してください。
側面をひっくり返し、棚板をつけていきます。棚板は①②①の順に3枚並べておきましょう。
側面の1x4に皿取り錐で2点下穴をあけておき、棚板①に向かってビス留めします。左右同じように留められたら上下を元に戻し、棚板②を1x2に向かって2点留めます。下段も同じく棚板を①②①の順に並べて1x2の上に乗せて留めていきましょう。
棚板②は側面の板の間にちょうどはまるようになっています。
皿取錐で下穴をあけている場合、ねじの頭が木材に埋め込まれています。その部分にダボを入れて、表面ぴったりにのこぎりでカットします。
ダボ埋めが難しい場合は、木工パテを使用してもOKです!
しっかりした作りの棚の完成です!木材に塗装して自分らしくカスタマイズしてください!
DIYをさらに便利で快適にするアイテムをご紹介します
あなたのアイデアが商品化するかも!?