幅を変えたり段を増やしたりが簡単にできて、組み立てにねじも釘も必要ありません!
クランプスシェルフに1×4材を1枚ずつ差し込みます。 差し込みづらい場合は、差し込み部分のねじを緩めます。
残りの1×4材も差し込み、両サイドの1×4材の出しろを揃えます。 出しろは両端それぞれ30mm以上にしてください。
1×4材が動かないようにクランプスシェルフのねじを締めます。 この時、シェルフを90度傾けると作業しやすくなります。
ねじを4か所締めたら完成! がたつきのある場合は、アジャスターを使用して水平になるよう調整します。
coordinate parts
DIYをさらに便利で快適にするアイテムをご紹介します
あなたのアイデアが商品化するかも!?