塗装では出せない味わい深い木とアイアンの黒い脚が、レトロで懐かしいブロカントスタイルを作り出してくれます。
まずはサーモウッドそれぞれをチェックしてみてください。自然の素材なので1枚1枚違っています。節、小さいキズ、油分の染み出ている部分など特徴を活かして4枚の板を並べて、好きな表情になるようにします。 気になる点がなければ断面を見た時に年輪の向きがそろうように並べ、年輪の山形になっている方(木表)を上にするのがおすすめです。
4枚の板を1枚になるよう木工用接着剤で貼り合わせます。接着剤を塗るのは片面のみですが、貼り合わせた時に間にまんべんなく接着剤が広がる量を塗ってください。
接着剤は圧着することで接着強度が上がります。板同士にすき間が無くなるようハタガネやクランプを使って両側から圧着させます。はみ出した接着剤は乾く前に拭き取ります。 道具がない場合は、できるだけ板を寄せ合いながらマスキングテープでぐるっと一周巻いて留めておきましょう。 24時間静置で乾燥させます。
完全乾燥したら、裏面に向けて補強金具を取り付けます。板と板のつなぎ目をまたぐように金具を置き、ドライバーでねじを留めます。
脚も付属のネジで取り付けていきます。端から5cmほど内側に脚のプレートが来るように取り付けます。きっちりと同じ位置に付けたい場合は定規で場所を測ってください。
板をつなぎ合わせた天板なので、より強度を持たせるため、脚のプレートの一部が板のつなぎ目をまたぐようにねじを留めました。
高熱処理によって飴色になったパイン材が、ブロカントな雰囲気のあるテーブルに仕上がりました。サイズを変えたい時は木をカットしたり枚数を増やしてもOK!サーモウッドはどこで切っても内部まで同じ色なのでカラー塗装の必要もありません。その色味まで楽しんでくださいね。
coordinate parts
3,500円(税込)
フィンランドで開発された画期的な木材!「熱」と「水」だけを使用する高熱木材乾燥技術で、普通の木材より腐りにくく、屋内、屋外ともに適しています。
DIYをさらに便利で快適にするアイテムをご紹介します
あなたのアイデアが商品化するかも!?