【DRS_08】[プロな壁 その1]壁の仕上げ「石膏ボード」の登場
2015. 04.20.
![【DRS_08】[プロな壁 その1]壁の仕上げ「石膏ボード」の登場](https://www.diyfactory.jp/diywebsite/wp-content/uploads/2015/06/reportdrs08-img007.jpg)
2015年1月10日、17日
2015年一発目のDIY R SCOOLです!
行程もちょうど折り返し、新たな気持ちで頑張っていきましょう!
この日は壁の仕上げその1『石膏ボード』が登場します!
石膏ボードとは、石膏を芯材に両面を紙で覆った板材のことです。
工業製品の建材のため、規格に乗った厚みや大きさで安価に大量に仕入れることが出来るうえ、カッターナイフで簡単に切断できるため、様々な建築現場(主に内装)に使われています。
これを読んでいるあなたのお家の壁の中にも、あるかもしれません!
石膏ボードの扱いのレクチャーを受けた後は、実際に重さを体験!
…と言えば前向きですが、とっても大変な作業・お馴染みの「荷揚げ」です。笑
今まで様々なものを荷揚げしてきたDRSのメンバーたち!
自主的にチームワークを組み、バケツリレーならぬ石膏ボードリレーでえいさほいさと300余枚を上げていきます(!)
すごいぞDRSチーム!!
壁(最上階の部屋には天井にも)の下地に断熱材を詰めこんでいきます。
グラスウールというガラスを繊維状・綿状にしたもので、ビニールシートに密封されている状態のまま施工します。
こうすることで、綿に湿気が含まれたりして断熱性能が落ちるのを防ぎます!
講師のジーマツ先生は、グラスウールの袋同士をさらに養生テープで留める優良施工!
さすがっす!
石膏ボードの角は石膏ボード鉋という道具で削ります。
あとでパテ埋めをするためです!
綺麗に一発で削れると…感動!
先ほどの断熱材の上から、石膏ボードを留めていきます。
大きいので連係プレーが大事です!
最後はみんなで記念写真!
ヤッター!
どんどんお家が出来てきて、毎週わくわくなカローラでした!