親子で体験!森林のお仕事とミニまな板づくり・製材所見学ツアー
2015. 02.17.

イベント詳細
木材についてのいろいろな活動をしているNPO法人 日本森林ボランティア協会と
いつもDIY FACTORY OSAKAでワークショップを開催していただいているアルブル木工教室のイベントです。
親子で参加可能な大阪泉佐野への製材現場見学・木工ツアーのご紹介です。
身の回りに木でできたものはありますか。
公園や山にもいろんな木がたくさん植えられています。
木を上手に育てることや、木を板にしてみんなが使えるように加工するには、いろんな人のお世話や知恵や技術が必要です。
木を上手に使うことは自然に対していいことです。
上手な木づかい=環境への気づかいを体験にいらして下さい。
木工体験
まな板作り体験
日程:
2015年3月1日(日)
集合場所・時間:
9時30分 南海本線泉佐野駅東口(三井住友銀行前)
9時50分 JR日根野駅東口(ロータリー)
解散場所・時間:
17時10分 JR日根野駅
17時30分 南海本線泉佐野駅
※集合~解散まで貸切バスで移動します。
プログラム:
午前 間伐ほか森林作業の体験・見学(意賀美神社:泉佐野市上之郷)
午後 ミニまな板づくりほか木工・クラフト体験(松原木材:泉佐野市葵町)
募集人数:
小中学生と保護者で、合計35名(保護者同伴を原則とします)
(締切:平成27年2月24日 先着順)
主催:
特定非営利活動法人 日本森林ボランティア協会
大阪市北区茶屋町2-30
Tel・Fax 06-6376-8255
Email mori@npomori.jp
協力:
特定非営利活動法人 木育フォーラム 有限会社 松原木材
DIY FACTORY OSAKA
意賀美神社 財団法人泉佐野市公園緑化協会
この事業は独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」です。
イベント参加について
申し込み方法:
電話・FAX・Eメールにて日本森林ボランティア協会までお申込み下さい。
住所・名前・学年・電話番号・Emailアドレスをお知らせください。
Tel・Fax:06-6376-8255
Email: mori@npomori.jp
参加費:
親子で500円(保険代・材料代)
持ち物・服装:
弁当・水筒・軍手・タオル・大きめのトートバッグ(木工作品持ち帰り用)
汚れてもいい服装・防寒着